今日のれもん君はお家に来て約半年になり今までの生活での気を付けるべき行動ベスト5を発表したいと思います🎉実体験に基づいて書いているので「これは違うだろ!」とは言わないで下さい😅
第5位…飼い主とのアクシデント
アクシデントは唐突に起きてしまいます。これはわんちゃんが甘えん坊のあまり起きてしまうことです。よくあることですがわんちゃんが足元にくっついて離れないことがありますよね❓
この時、飼い主がわんちゃんの足(しっぽ←極稀)などを踏んでしまい「きゃ~ん」なんてことがあり、これで一番多いのが踏んだ部分の足の骨折や爪が剥がれるということがおきてしまいます。アクシデントとは言え皆さんの愛犬は痛い思いをし飼い主さんは「やってしまった」と罪悪感が生まれてしまいます。なのでしっかりと愛犬との距離を保ち甘えさせて上げる時はしっかりと足元に気を付けお互いに後悔のないようにしましょう❗
第4位…脱走
これは飼い主さんが玄関や窓を開けた時に起きてしまします。私も体験したことがあるのでわんちゃんを飼っている方は1度は体験している方もいるか思います。開けた玄関や窓からの隙間から出ていってしまい周りを逃走❗こんな漫画やテレビであることが本当に起きてしまうんですよ(笑)他にも散歩中に他に興味を惹かれ急に走り出してしまい飼い主さんの手からリードが手から離れてしまう。しかし脱走してもお家や飼い主さんの所に戻れるわんちゃんばかりではありません。そのままどこかに行ってしまう、脱走して車に轢かれてしまう、噛み癖があるわんちゃんなら近くにいる人を噛んで怪我をさせてしまう…なんてこともあります。そうなってしまったら自分だけではなく周りの人にも迷惑がかかってしまいます。そうならない為にもしっかりと飼い主さんが気をつけてわんちゃんを見ることが必要です。
第3位…階段や高所からの飛び降り
これは小型犬によくあることでわんちゃんが階段を駆け上がる、下りるといった時に上手く行かずに転んでしまう、残り2・3段から飛ぶ。又はソファーから飛び降りる。こういった時に起きてしまいます。詳しくは過去の記事をご覧下さい(._.)→わんちゃん豆知識💡
第2位…ゲージでのトラブル
意外と多いのがこちら❗これはわたし達がいる時に起きたことですが首輪にかかっていた狂犬病の予防接種の証明のリングがゲージの隙間にハマってしまい抜けなくなってしまったのです。他にもゲージの隙間に足がハマってしまいすごく大きな「きゅ~ん」で気づいたからよかったもののこれが外出中の出来事なら。。。と考えるだけでも寒気がしますね😨案外起きてしまうことが多いので気をつけましょう❗
第1位…異食
これが特に多いことです。ご飯やおやつ以外の食べれないものを食べてしまうことを言います。これはどのわんちゃんにも起こることですが散歩中では石を食べる、他のわんちゃんや自分のうんちを食べるなど。お家の中なら飼い主さんが片付け忘れた小さい小物を食べる、他にも置いてあるティッシュ食べる、おもちゃなどの紐、プラスチック、木クズを噛みちぎって食べる、などといったことがあります。そのままうんちとして出たり口から吐き出すようなら大丈夫ですが危険なことです。
例えば舌に糸くずがくっついて嚥下に問題が起こる、口から入ったものが器官に詰まる、胃や腸内に傷ができ腹膜炎になってしまう、腸閉塞になってしまう。などの危険性があります。なので小さいから大丈夫とは思わず様子がおかしいと思ったらすぐに病院へ受診しましょう。

コメント